奈良・大阪のエクステリア 新築外構 ガーデニング | ナチュールラパ

オフィシャルブログ

ワイヤープランツとの闘い

こんにちは、奈良で頑張ってお庭・外構造りをしてますNatuur rapa です

寒かったり・暑かったり、雨が降ったりで体調崩しがち。

そんな中、我が家の花壇で元気に顔出してきた植物がこちら

 

小さな葉っぱがかわいさをアピールしてますが、かなりの曲者

ワイヤープランツ・・・鉢植えしていたのですが、数年前に元気がなくなったので花壇に植えてしまい、今では夏になるとワイヤープランツと闘ってます。

恐ろしく繁殖力旺盛💦 ほかの植物をのみ込む勢いで成長します。

ツルマサキがのみ込まれてます

ほっといたらお隣の花壇にも隙間から侵略していきます。 困ったもので・・・

ひたすら後悔

昨年の秋に、できる限り根っこごと取り除いたのですが、やはり残っていたみたいで石の隙間から出てきました。

皆さんもワイヤープランツを植える際はお気をつけください。

 

職業体験してきました

こんにちは、奈良で頑張ってお庭・外構造りをしてますNatuur rapa です

先日から、図面の合間に現在進行中の現場へ。

普段図面上で描いていることを実際の現場で体験

図面では型枠をして土間と土間の間に砂利を入れて~とか、建物の裏は防草シートと砂利で~

とお客様にお伝えしていることを実際に作業現場の近くで見学&簡単なお手伝い

想像以上の大変さに驚きつつ、徐々に形になっていくことに感動

 

  

数十年ぶりに手にマメができましたicon_lol.gif

現場で職人さんからも、いろいろ知識を得ながら

よりよい図面を描いていければと思います

 

 

花壇の手入れが苦手な方に

こんにちは、奈良で頑張ってお庭・外構造りをしてますNatuur rapa です

我が家の花壇にはクリスマスローズが植えてあります。

冬場はひっそりとしているのですが、この時期になると、たくさんの花を咲かせてくれます。

花だと思っている部分は実はガク。

それでも品種改良によってさまざまなガク色があって、花壇を明るくしてくれます。

クリスマスローズと言うくらいですから、冬場に咲くのかと思いきや、我が家の品種は毎年この時期くらいに咲きます。

かなり丈夫で、昨年の秋くらいにマノビしていたので、茎を下のほうからざっくり剪定したのですが、今年の春には大量の新芽が出てきました。

寒さ・日陰・病害虫に強く育てやすいので園芸が苦手な方・忙しくて手入れがなかなかできない方いおすすめです。

 

 

 

 

 

 

4月は大忙し

こんにちは、奈良で頑張ってお庭・外構造りをしてますNatuur rapa です

4月に入り、現場は大忙し。

 

暑かったり、寒かったり、花粉だったり・・・現場で頑張っておられる皆様、本当に感謝です。

新しいご自宅を心待ちにされておられるお客様、安全・丁寧に工事を進めてまいりますのでもう少々楽しみにお待ちください。

 

 

 

そろそろ雑草対策

こんにちは、奈良で頑張ってお庭・外構造りをしてますNatuur rapa です

3月も終盤です。あちこちで桜の開花があり暖かくなってきました。

今日は寒いですけど・・・

5月、6月ごろから元気に育つ雑草に悩まされる前に、早めの対処を。

弊社では基本、建物裏の砂利敷きには防草シートをご提案しております。

建物裏はめったに行かないので気付かないことがあるかと思いますが、

防草シートがない土だけ・砂利だけ場合、夏場は大惨事。

狭いうえに室外機があれば、さらに熱風を浴びながらの草むしり。暑すぎます💦

 

除草剤まこうと思ったら、お隣は花壇だったということもあり結局人力草むしり。

そうなる前に早めの防草シート。

 

 

アプローチの砂利スリットにも、防草シート

 

お隣との狭い通路にもしっかり防草シート。

 

永久ではないですので、数年たって破れたり、薄くなってきたら交換をお勧めします。

 

 

 

 

 

4月から

こんにちは、奈良で頑張ってお庭・外構造りをしてますNatuur rapa です

先週末から急に暖かくなりようやく春っていう感じがしますね。

春は各メーカーの価格が改定される時期です・・・

値上がりする商品もあります。

様々なものが値上がりの中、日用品とは違い頻繁に購入するものではないですが、価格が大きいので、色々悩ましいところです。

なるべくシンプルで、使いやすく、おしゃれな外構をご提案できるよう心がけておりますので、ご新築・リフォームをお考えの方はぜひお問合せください。

 

 

奈良市 工事現場その5

今日は3月半ばというのに、朝から雪。

この間は半袖でもいいくらいの気温だったのに… 体調管理が大変。

そんな中、日本バイオロジック株式会社様の外構工事の続きをご紹介します。

先日タイル貼り完了しました。

商品の搬出入口でもある掃き出し部分。

 

アイコットリョーワのカリラ 300*600タイルを施工。

割肌の石材のようなタイルなので、単色のタイルに比べると

ナチュラルなテラスになりますね。

 

他にもこちらのメーカーさんの商品で、車の乗り入れができる厚みのあるタイル、グラン舗石があります。

グラン舗石はインナーガレージや駐車スペースに使用できるので、コンクリート土間とはまた違ったグレードアップしたガレージスペースになります。

いちどタイルメーカーさんのホームページをのぞいみてください。

きれいに貼られたタイルの施工写真を見ているだけでも楽しいですよ。

 

 

 

 

奈良市 工事現場その4

今日は天気が良かったので、日本バイオロジック株式会社様の昨日施工しましたアスファルトを見に行ってきました!

門回りのガビオンもきれいに施工されていて圧巻でした。

人が出入りするアプローチ部分はインターと人工芝で仕上げていきます。

まだまだ続きますが頑張って仕上げていきたいと思います。

企業理念

創設当時からの企業理念を飾りました。

企業理念とは企業の存在意義とあり方を言語化したものとのこと。

企業を人とするなら生きるための志・考え方・生き方のような感じですかね。

額に入れて掲げることにより、改めて気が引き締まりますね。

 

 

 

続々と着工していきます

3月は進学・卒業・就職などで何かとバタバタする時期ですね

引っ越しシーズンでもあります。

そんな中、新築の外構が続々と着工していきます。

本日は雨のため現場確認まわり。

工務店さんもハウスメーカーさんも忙しい時期だと思います。

お引渡し後、こちらも順次着工してまいります。

安全・丁寧に工事を進めてまいりますので、お待たせいたしますがご理解ご協力お願い致します。